07/17のツイート
2012-07-18 00:33:43 via Silver Bird to @Emilitti
@TREKNAO: @taisuke0123 @fofof そっかー5年でこんなかー
@TREKNAO: @chiezo_ いえいえこちらこそ、つぶやいて良かったー(゚ー゚*) また何か見つけたらやりますね。
2012-07-18 00:11:37 via Silver Bird to @chiezo_
@TREKNAO: @fofof 広報とのバランスじゃないかしらと思う。嬉しいばかりじゃないよねー、即日定員って運営側にも、いろんな問い合わせが来るし…(´・_・`)
2012-07-17 21:28:27 via Silver Bird to @fofof
@TREKNAO: (゚д゚)。oO(いろんな大会があるけど、エントリーも「希望者がほぼ申しこめて、締め切り間際に定員になる程度に設定されるべきである」だといいのにね。)
@TREKNAO: 【Rules of Rogaining】国際ロゲイニング連盟より、ルールのご紹介うんちく。「C2. コースは優勝チームがほとんど回れるが、全ては回れない程度に設定されるべきである。」ちなみにうちのフォトロゲシリーズは、3時間の部に対してこの設定にしてます。
@TREKNAO: @chiezo_ そうです(゚ー゚*)!
2012-07-17 20:24:03 via Silver Bird to @chiezo_
@TREKNAO: @fofof だ っ た ら よ め な く て い い
2012-07-17 19:31:23 via Silver Bird to @fofof
@TREKNAO: @fofof ああ、確かに。もうちょっと左に寄せても。いやいや、この手描き感がいんですよ!グラウンドに木の棒で的な。
2012-07-17 19:06:29 via Silver Bird to @fofof
@TREKNAO: あ、そうだ、ハッシュハウスって言ったけどフォトロゲ高麗では大会中にオープンしてないから、ちょっと違うな。これは正確には「ただのバーベキュー」「ただのアウトドア素麺(流れてない)」だな。
@TREKNAO: @michael_shinshu 日本で一番海から遠い所!ちょっと検索したら、なかなかのマニア名所ですね。
@TREKNAO: 補足。「spurの川もridgeの左側も、分からなくて正解です。これは余分な書き足しだー」でも、こういうこともあるやもな、と経験的に想像することは、よくやりますね。そういえば。
@TREKNAO: @michael_shinshu コースいろいろ妄想できますね。逆たどりをたけださんに提案してみたり。廻目平終了の藪こぎ無し案とか。(大変だろうなあと思いつつ)人の大会に勝手を言うのは楽しいのだ!
@TREKNAO: spurの川もridgeの左側も、分からなくて正解です。これは余分な書き足しだー RT @chiezo_: @TREKNAO 残念…spurの川(?)とridgeのふたこぶがわかりませんでした。ふたこぶ、どうやってわかるんだろう…
@TREKNAO: @keiko_930 位置説明についても、そのうち詳しく書いてみますね:)
2012-07-17 17:14:30 via Silver Bird to @keiko_930
@TREKNAO: 「これだけじゃわからないよ!」が正解ですね♪RT @banbenbo: @TREKNAO Hillsideは左が高いのかなと思ったのですが、はずれました(´・_・`)
2012-07-17 17:07:51 via Silver Bird to @banbenbo
@TREKNAO: @keiko_930 地図と一緒に、言葉で(地図で表しきれない部分も表現した)説明がついてくるのです。リンク先は日本の霧ヶ峰ロゲの地図ですが、こんな感じ。地形用語も大事ですね。 URL
2012-07-17 17:07:02 via Silver Bird to @keiko_930
@TREKNAO: @chiezo_ ( ゚ー゚ノノ☆パチパチパチパチ ひとつ、「これだけじゃわからないよ!」というのがありますね。
2012-07-17 16:52:30 via Silver Bird to @chiezo_
@TREKNAO: @chiisuke32 お子様の成長を確認できず(笑)残念です。でもまたありますから!いつでもお待ちしてますよ。
2012-07-17 16:45:23 via Silver Bird to @chiisuke32
@TREKNAO: Gullyはニュージーランドでのロゲイニング世界選手権でも、よくチェックポイントを置かれました。小さい沢で、植物が茂ってたりした(トゲトゲの)。出るなら、英語の地形の説明用語は必須ですね。
2012-07-17 16:42:29 via web
@TREKNAO: 【ロゲイニングの本から出題】解答でーす。こういうところに世界選手権ではチェックポイントが置かれます。あまり細かい地形には置かれません。地図の縮尺が小さい(範囲が広い、精度に限界がある)ので。 URL
2012-07-17 16:40:15 via web
@TREKNAO: 【ロゲイニングの本から出題】等高線から、地形が想像できる? URL
2012-07-17 16:38:06 via web
@TREKNAO: ハッシュハウスとは、ロゲイニングで水や食べ物を出す場所のこと。マラソンのエイドステーション。24時間ロゲでは競技中に、会場に戻って食事をすることも普通で、凝った温かい料理が出ることもあり。会場兼食事施設であることも、エリアの遠方に主催者が設置することもあります。
@TREKNAO: 【7/21-22フォトロゲ高麗】会場ですが、例年と場所が少し変わります。駐車場の入口よりも手前(北)、管理事務所に近い方になります。河原のテントにTREKNAOの旗を出します。URL
@TREKNAO: 【7/21-22フォトロゲ高麗:便利情報】交通について。21日夜に川越で花火大会があります。終了後すぐ帰る分には問題ないのですが、入浴後、川越日高線を使うと、渋滞にはまるかもしれません。ご注意下さい。
@TREKNAO: 【7/21-22フォトロゲ高麗:便利情報】近くの入浴施設の総合福祉センター「高麗の里」が、21日(土)は定休日です。ロゲのエリア内には、他に「宮沢湖温泉」がありますが、徒歩ではやや遠いかも?飯能駅付近に日帰り入浴可の旅館もあります。会場に常設の水シャワーあり。これが一番便利かも。
@TREKNAO: 【7/21-22フォトロゲ高麗】エントリーリスト最終版を更新しました。No.を振りなおしました。参加者の皆様には、ご案内メールを明日お送りします。会場が少し移動。7/21リスト URL7/22リスト URL
@TREKNAO: @rikataji 八ヶ岳で思い出すのは、Tacさんとりかさんとペンションで白ワイン飲んでハイキング!あれは贅沢でしたね。また行きましょうー
2012-07-17 15:06:49 via Silver Bird to @rikataji
@TREKNAO: (゚д゚)。oO(梅雨、あけちゃいました。)
@TREKNAO: @michael_shinshu 従えて無い無いですw良いコースですよー